旅券
こんばんは、チェスです。
カミングアウトいたしますと、実は小生この年齢になっても日本国政府の施政のおよぶ範囲から外に出たことがありません。などとまどろっこしいことを書かずとも「海外旅行に行ったことがない」と書けばいいんですけどね。(笑)
で、先日、「将来のウチのカミサン」に
「パスポートを持っている?」
と訊かれて、当然今まで必要ではなかったから、無いよ~、と答えたところ
「何それ~?!」
ということになりまして、ならパスポートを取っておきなさい、ということになりまして、ハイわかりました、という次第になりました。(苦笑)
パスポート、港を通過させるものと読めますが、昔の海外旅行は船だったのでしょうね。
現在、悠長に船で海外旅行できる方は、凄い大金持ちしかいませんでしょうね。
で、先日の金曜日のこと、会社を休んで病院に行き、これが済んだらば、せっかくの平日の貴重な時間だ、ついでにパスポートも申請してやれ、とばかりに有楽町の交通会館2階にある旅券課の有楽町分室に行ってきました。
申請には色々と必要なものがありますね。戸籍抄本、住民票(住民基本台帳ネットワーク加盟市区町村なら不要なのだそうです)、連絡用の官製葉書、そして必要サイズの申請者本人の顔写真。
幸いにして、戸籍抄本と住民票は、約半年前に結婚相談所に入会する際に区役所に行って取ったものが、結婚相談所退会によって返してもらっていて、手元にあります。取ってから6ヵ月以内のものでないといけないそうですが、何とか6ヵ月以内だ、こいつはラッキー。
葉書はいいとして、後は顔写真。
これも、会社でよくパスポート申請用に写真を撮ってもらっている人がいるのを思い出して、小生も撮って貰うことにしました。そうすれば只だし。
ところが、現在のパスポートがICカード化されたのに伴い、顔写真の規格も改訂されてしまったのだとか。小生が撮ってもらった写真は、改訂前の規格の写真なんだそうです。
拡大すればなんとか・・とか言われていたのですが、最終的に窓口氏は言外にOKしてもらえず、結局写真を撮りなおすことになりました。チキショー、旅券課の近所の写真屋の世話になるとは!
ともあれ、何とかかんとか、撮り直した写真によって、無事に申請が受理されました。
受け取りに関しては、日曜日でも大丈夫ということで、受け取りについては会社を休まなくてもよさそうです。でも受け取るだけなら、申請料前払いにして送料負担で送ってくれてもよさそうなものなのになぁ、と思いました。
日本国政府の旅券、貰うのはなかなか大変なことでございます。
大抵の人は既にして持っているのでしょうけどね。
| 固定リンク
コメント
ついに旅券をもたれるのですね?
我がダンナも、私と結婚するまで旅券は持っていませんでした。
そのダンナを引き連れて新婚旅行は新西蘭に参りました。
投稿: 音胡@復活中 | 2007.11.05 21:21
>音胡さん、(復活中)なんですね!少し安心しました!
そうなんです。ついに!このワタクシも、旅券というものを所持することに!
で、なんですかい、新婚旅行の行き先は?ニュージーランド?
投稿: チェス | 2007.11.05 22:24