みかん
こんばんは、チェスです。
帰宅いたしますと、果物籠に温州みかんが盛られていました。
どうやらようやく黄色いみかんが割安になってきた模様です。
果物の中でも、みかんほど好きなものはないので、寒いのは嫌いなんですが、しかしみかんが食べられるようになるのは歓迎です。
なんと言っても、簡単に皮を手でむいて、直ぐに食べられるのが嬉しい。刃物のやっかいにならずにすみますからね!
皮をむいたら、房ごと、小ぶりのみかんなら2、3ふさごと口に放り込んで、そのまま食べてしまう。みかんの果汁が口一杯に広がって、みかんの幸せを感じる瞬間ですね。
この時に、白い筋などをとってはいけません。あれは大事な食物繊維ですので、そのまま食べてしまいましょう。
ところで、「C★NOVELS創刊25周年アンソロジー」をやっと入手しました。
通勤経路からは外れているので、まだ捜索範囲に入っていなかった、しかし職場からは実は一番近い文教堂という、首都圏では割合大手の書店の店舗が、スーパーの2階に入っているのですが、昼休みにここの捜索に行ったところ、2冊ほど残っていたのを発見。直ちにそのうちの1冊を確保いたしました。
ホント、分厚い本ですね。鞄の中が少なくなり、軽くなる見込みの金曜日まではロッカーにて待機してもらい、金曜日に鞄に入れて持ち帰る予定です。ようやく、谷甲州先生や佐藤大輔先生、大石英司先生の短編を読むことができます。その他のC★NOVELSの人気作家の皆さんの作風に触れることも出来て、面白いことでしょう。
| 固定リンク
コメント
みかん、良いですよね~。
ビタミン豊富で風邪の予防にもなるし、
クエン酸や糖分、カリウムとかも含まれているから
スポーツ後の疲れた身体にも良さそうですよね。
うちは母の実家が蒲郡というみかんの産地なので
いつも田舎からダンボールで送られてきます。ありがたいです。
ただし、食べ過ぎるとお腹を壊します。わたしの場合。
一日2個以上は食べないようにしています~。
投稿: フリッパー | 2007.11.28 01:25
>フリッパーさん
おはようございます!蒲郡ですか。少し東にいくと豊橋かな、もうちょっと東にいくと浜名湖で、三ケ日みかんが有名ですよね。つまりあのあたりはみかんの産地なんですね。
いいですねぇ。箱でやってくるみかん!
小生は1日だと4、5個は食べてしまうかな。小さい奴なら。
投稿: チェス | 2007.11.28 07:31
ボクの実家も、かつては段々畑3段ほどのミカン畑を持っていました。
母の実家はミカン農家でした。
そんなこんなで、あんまり恵まれすぎていてミカンのありがたさを忘れてしまい、どうでもいい果物に成り下がっています。
みんなの怒りを買うような贅沢ですね・・・
ボクが好きなのは、同じく刃物いらずで年中安いバナナです。
自分で買う果物といえばバナナだけかなぁ。
投稿: 君 | 2007.11.28 17:00
>君さん
なんと罰当たりな~(笑)というか、「見るのもイヤ」という存在なのかな。みかん。そうなるとたぶんお金出しては買いませんよね。
バナナも、かつては高級果物だったそうですが、今やすっかり大衆的になりましたね。けど、マラソン練習するときにはバナナは栄養補給に向いているそうです。おっしゃるように簡単に食べられますしね。
投稿: チェス | 2007.11.28 17:40