気が付けば
こんばんは、チェスです。
会社勤めをしていますと、予定表には色々なタイプのものを皆さんお使いになっていますよね。
昔ながらの手帳タイプとか、デジものであれば電子手帳、携帯電話でもカレンダーにちょっとメモをつける位のことはできますが、だんだんトシがいってくると、ああいう小さい文字を読むのは辛くなってくるんですよ・・
お昼のお弁当の注文は、前の週の金曜日にメニューを眺めて予め出しておきますから、注文した曜日を忘れないように、こっちにも控えが必要です。小生の場合には、卓上カレンダーに蛍光ペンで日にちの数字の下にアンダーラインを入れておきます。
会議、来客、出張などの予定は大事ですから、携帯電話のカレンダーなどはアテにはできず、何故かアナログ的にダイアリーと呼ばれる大判の手帳式のノートに書き込んでいます。
こいつは予定を書いておくのにも、その日に何があったかとか、仕事の記録をしておくのにも使っています。手帳よりも書くところがたくさんあって便利なのですよね。
そんなわけで、もう気が付くと11月も半ばに差し掛かっています。
西向くサムライの「士」まで来てしまったのですね。
カレンダーも、残り1枚だ・・あまりの時間の経過の早さに唖然としてしまいませんか?
やらなくてはいけないことが多すぎるのに、時間は情け容赦なく過ぎていってしまう。
AS TIME GOES BY っていう歌がありましたよね。
映画「カサブランカ」でしたっけ?(うろ覚えですみません。)
時に追いかけられるのではなくて、時の過ぎ行くままに、のんびりしてみたいですね。
| 固定リンク
« 道路幅員 | トップページ | ファインプレー? »
コメント