夏のメニューをお試し
こんばんは、チェスです。
半月の間、ほとんど運動らしきものをしなかったため、体重の方が増えているだろう~と思って、本日スポーツクラブのお風呂から上がって体重計にのってみました。
まだ、50kgのラインを回復してなかった。あと0.3kg足りない。
夏場なので、皆さん汗をたくさんかきますよね。小生の仕事は基本的にデスクワークで、一日の大半をパソコンの前に座っているので、そのためにそんなに汗はかかないのですが、それでも通勤の往き帰りなどでは相当に汗をかきますから、体重が増えにくいのでしょうか。ご飯を食べる量は全く変わっておらず、きちんと3食食べています。
仕方ないですねぇ~。工夫してご飯食べる量を増やすようにしましょうか。でも食べる量は10年前とあまり変わっていないのですがねぇ。
プールで泳いだ後に寄る、上野駅構内の「さぬきうどん」では、レギュラーメニューの他、夏メニューが出ています。今日はそれを眺めて検討し、「すだちじゃこおろし」を試してみることにしました。
こういう季節限定メニューは、ちょっと割高なんですけれども、まぁいいかと。
スダチというのは、小さく可愛い柑橘類ですね。和食の世界で、レモンの代わりに登場しますよね。
爽やかな香りと味ですね。
小生、実はおじゃことか、しらす干しというのが大好きでして、これと大量の大根おろし、というのは日本人に生まれて良かった、と思うベストマリアージュの一つではないかと信じています。
ご飯に、シラス干し、大量の大根おろし、お醤油をたらすだけで(シラス干しは、釜揚げシラスが良い)あとはおかずは要らないです。というくらい、この組み合わせは好きですね。
だから、このメニューは絶対外れではないと思ったのですが・・・
おじゃこが少ない(大泣)。
ほんの、申し訳程度にしか載っていない。これではあんまりだ。
好意的に解釈すれば、おうどんとおじゃこは、ご飯とおじゃこ程組み合わせは良くないのでしょうか?
スダチは小さいので、握力はあまり関係なく、指先に力を込めれば相応に汁は取れますが、元が小さいのでやはり香り付け以上のものではないですね。
結論。1回食べれば充分である。(うーん、去年も食べて、同じ結論を出している様な気がするな。)
| 固定リンク
コメント
日曜に江の島に行った際に名物の釜揚げしらす丼を食べてきました。
御飯が見えないくらいのしらすと大根おろしに半分に割った卵の殻に卵の黄身が入ったののが載っていました。
卵の殻にポン酢か醤油を入れてかき混ぜて丼の上からかけて食べるのですが大変おいしく家族4人でおいしいねーと言って喜んで食べてきました。本当は生しらすも食べてみたかったのですが水揚げがなく断念しました。
投稿: joyful | 2007.08.22 23:00
JOYFULさん、こんばんは~
夏のご旅行の日記、先程拝見しました。
ご家族で夏のご旅行を堪能されたみたいで、良かったですね~。
釜揚げシラス丼か~、いいですね。ヨダレが落ちそうです。
投稿: チェス | 2007.08.22 23:43