花火の見物場所を考える
こんばんは、チェスです。
今年の「隅田川花火大会」は本日28日土曜日でして、先ほど無事に終了しましたが、今年も小生はわざわざ見物には行きませんでした。
一所に留まって、見物する場所が無いんですよ。
ですが、花火というのは3次元的なものですから、真下から見ても、真上から見ても、どの方向からみてもちゃんと丸く見えるはずです。
ならば、区内を隅田川と、略直角に東西に走る道路であって、どちらかの会場に比較的近い道路であれば、ビルに遮られることもなく、(まぁ座り込む所はないにせよ)道端に佇んで花火を見物できるのではあるまいか?と考えました。
幅員が10mくらいの一方通行路であっても、方角さえ適当ならば見物できないものかなぁ。
来年は、地図を睨んで当りをつけて、実地に探してみようかと思います。
ところで、右足の親指の爪の脇が腫れた一件。
調べてみたら、爪囲炎(そういえん)とか、ひょうそ、と言われるものみたいですね。
皮膚科を受診すべきなのですが、土日になってしまい、イソジン消毒だけでは生ぬるいと思って、ドラッグストアでオヤジに親指を見せて、これこれと説明し、化膿止めの軟膏、小さくカットされたガーゼ、及びSサイズの包帯などを入手して、手当てを致しました。
2525さんからコメントをいただいた様に、皮膚科を受診したら全身への抗生物質の投与というのが行われるみたいです。
| 固定リンク
コメント