スタバのライヴァル
こんばんは、チェスです。
昼休み、必要があってお金を両替しがてらコンビニへ買い物に行ったら、コーヒー飲料のコーナーに知らないうちに新しい製品が並んでいました。
ま、小生が知らなかっただけで、とうの昔に発売はされていたのでしょうが。
Tully’sコーヒーのコンビニ版で、小生が購入したのは「ラテ」です。
作っているのは、お茶で有名な「伊藤園」さん。
そうそう、確か日本におけるタリーズコーヒーは、伊藤園の傘下になっているのですね。
飲んでみると、随分とコーヒー味がしっかりした「ラテ」です。
飲みなれたスタバのラテに比較すると、という事ですが。
スタバのラテで言えば、エスプレッソをダブルショットにしてもらったラテの味わいに近いでしょうかね。これはこれで、しっかり作ってあるコーヒー飲料(但し表示は「乳飲料」)だと思います。
小生はスタバのファンを自認していますので、スタバがあればスタバに入ってコーヒーやラテや、果てはフラペチーノを飲みますが、タリーズに入ったことも勿論あります。
同じアメリカ西海岸のシアトル出身のコーヒーチェーンということでは、スタバのライヴァルは、日本のドトールコーヒーなどではなくて、この「タリーズ」かもしれませんね。
事実、かつてはシアトルのスタバの本社のすぐそばに、タリーズの本社があったそうですよ。現在はタリーズが移転してしまったそうですが。
日本におけるお店やコーヒーも、この両者のライヴァル関係を結構反映していると思います。
タリーズもコーヒーに拘っているお店なのです。エスプレッソは手動のマシンで抽出している「スペシャル」なのだそうです。
そして、タリーズコーヒーの場合には、全ての店舗ではどうか知りませんが、店内に喫煙OKのコーナーがあります。しっかりと仕切られていて、煙が流れてくることはなさそうです。
一方のスタバは、外のテラス席以外は全面禁煙ですね。
メニューにも結構違いが表れているように思います。
スタバに、より一層頑張ってもらうためにも、ライヴァルのタリーズも美味しいコーヒーに拘り続けてほしいですね。そうしたら、もうちょっと小生もタリーズへコーヒーを頂きに行きます。
| 固定リンク
コメント