アルミホイールを洗う
こんばんは、チェスです。
愛車プジョリーヌは、買った時から中心にプジョーのライオンがくっついているアルミホイールを履いています。すっきりしていて、中々良いデザインだと思っているのですが、ブレーキダストによって汚れやすいのです。つまり前輪のアルミホイールが後輪の倍以上汚れてしまいます。
ブレーキダストによって汚れてしまったアルミホイールは、水のジェット噴射なんぞでは全く綺麗になりません。但し、買ってきた「ホイールクリーナー」の「使い方」を読みますと、先に良く水洗しておけと、そのように書いてあります。ということで、水のジェット噴射で洗ってみますが、当然のことながらさっぱり綺麗になりません。
そこでホイールクリーナーをスプレーしまくり、専用ブラシでこすっていくと、どんどん汚れが落ちる落ちる、いいぞぅ、という汚れの落ち具合です。
落ちたところで、再び水のジェット噴射で、お洗濯で言えば所謂「濯ぎあらい」ですね~。
うーん、ところが、すっきり綺麗になりません。
ならば、と、使い捨て形式の「これで拭くだけ」の別のホイールクリーナーを取り出して、仕上げ拭きでございます。うんうん、ここまでやれば流石に綺麗になりましたね。
昨日の土曜日は、午後急にかなり激しい雨が降ったのですが、本日はそうした事も無く、綺麗にしたアルミホイールを、即日汚すということもなかったので、まぁ良かったです。情けない奴で、ホイールでもボディでも、綺麗にした直後に雨が降ってきたりすると、プジョリーヌに乗りたくないと思ってしまうような人間ですからね!
| 固定リンク
コメント