Google Earth
こんばんは、チェスです。
世間的にはゴールデンウィークに突入しますねぇ。5月1日、2日を、有給休暇でも取れば、9連休になるのか~近い地域であれば悠々海外旅行にも行けますねぇ。
ただ、小生、飛行場でジェット機の離着陸などを見るのは大変好きですし、そうそう、世の中何が勇ましいと言って、ジェット機のテイク・オフの光景ほど勇ましいものは中々ないな、といちいち感動している程なんですが、見ると乗るとでは大違い、あれに長時間乗らないといけない海外旅行などはちとうんざりしてしまいます。飛行機乗るのはあまり(というかかなり)好きではないんです。
今まで一番長く乗っていたのだって、いいところ沖縄か。好きでない乗り物は長く感じますが、2時間近く乗っていた様に思うけどなぁ。北海道の新千歳空港までなら、何とか我慢していますが、本当なら豪華寝台特急で行きたいのです。
まぁ、長い前振りになってしまいましたが、地図が好きで、しかし海外旅行は飛行機があるから行ったことはございません、という小生の様な人間にとって、素晴らしいアプリケーションが世の中にはあるもんです。「Google Earth」。
皆様ご存知の、非常に優れた検索エンジンGoogleを提供している会社のソフト、というかデータでもありますね。
これ、評判は聞いていたのですが、最近ようやくインストールして使い始めたのですが、本当に凄いものです。
地球上のあらゆる地点が、衛星写真でかなり拡大されて見ることができます。あなたのパソコンのモニター上で。
しかも、このソフトとデータ、閲覧するのは無料=タダ。なんという太っ腹!
どなたでもやることでしょうが、小生もまずは自分の家がどんな風に見えるのか、見てみました。
本当にはっきり識別できるところまで拡大できるのです。でもって、驚いたことに、たまたまウチを撮影した時に、私はプジョリーヌを家の前の道に路上駐車させていたのです。そのプジョリーヌが写っているのが判別できます!
凄い時代になったものですなぁ。
私の尊敬する生涯学習の大先輩ともいうべき、日本中を歩いて地図を作った伊能忠敬先生がこのデータを見たら、卒倒してしまうのではないでしょうか?
| 固定リンク
コメント