節分
こんばんは、チェスです。
この間、ジュースの自販機を何気なく眺めていて、「アレレ~」と気が付いたことがありました。
以前は、東京地区では販売されていなかったという「MAXコーヒー」 (正確には「ジョージアMAXコーヒー」であるようだ)が並んでいるのです。
千葉県などの発売地区での実績が良かったのでしょうか?今後は近所で飲めるようになりました!
といってまぁ、普段は缶コーヒーは飲まないのですけれどもね。
明日2月3日は節分ですね。
本来は、各季節を分かつ日であるから、年に4回あるものですが、いかなるわけか「冬→春」のパート分けをする節分だけが「節分」と呼ばれています。
そうは言っても、これは旧暦に従っている節分ですから、この日を過ぎれば春のパート、というわけにはいきません。まだまだ寒い日は来ますし、風邪を引かないように油断はなりません。
節分の行事と言えば、やはり豆撒き。
近所の神社にも、1週間も前から豆撒き用の特設ステージが組み上げられていました。
今年の亥年に該当する、所謂「年男」の方々が、豆を撒きます。
他の神社では、撒かれる豆の入った袋の中には、おもちゃに交換してくれるカードが入っていたりして、これはいかにもおもちゃ問屋の集まる蔵前付近の豆撒きだなぁと思いました。だから、小学生には非常に人気がある。小生も1回運良くカード入りの豆袋を拾うことができましたが、貰ったおもちゃは大したものではありませんでした。考えてみれば「寄付」で供出しているおもちゃだものね。
デパートの福袋を買うと、中に地下街で売っているお弁当や御菓子と交換できる券が入っていたりしますが、地元商店街の振興のために、各店舗がお惣菜や御菓子、何らかのサービスとの交換券を、豆の袋に入れてはどうかなぁ?人気が出ると思うのだけど。
| 固定リンク
コメント
節分と言えば豆まき。
でも、最近は食品業界か何か分かりませんが、恵方巻も浸透して来ましたね。
我が家では昨年に娘が頑張っていました。
ここ北海道ではその様な風習が無かったので、私はどうも抵抗がありまして・・・
でも、土用の鰻やバレンタインだってそうじゃないか!と言われると反論できないので、今年は挑戦してみようかな。
昨年の娘の食べている姿を見ただけで胸焼けがしそうだったので、どうしようか思案中です(笑
投稿: むっち | 2007.02.03 09:08
むっちさん、こんにちは。
恵方巻、全国区になりましたねぇ。ウチではまだ節分で食べたことはありませんけれど、太巻寿司を丸のまま食べるのは、結構大変そうですねぇ。言われ無き冤罪を蒙った納豆を巻いた奴に変えてあげたいですなぁ。
投稿: チェス | 2007.02.03 13:32