禁泳4日目!
こんばんは、チェスです。
会社の同僚PANちゃんが、携帯電話機を新型に変えました。
お洒落なカラーで、さすが新型というデザインです。
小生の携帯電話機は、movaの最後のモデルですから、最早随分と古い型になってしまいますが、けど、これを買ってから1年とちょっとしか経っていないんですがね。
新しいソニーエリクソンのFOMAのモデルは軽量でスマートで、やはりカッコいいのですが、そもそもあまり電話をしないので、通話品質が格段に向上しましたよ~とか、便利なアプリが増えたんですよ~とかいうメリットしかないのであれば、かけるコストに見合うメリットを認識できません。
だいたい、古い型である今の電話機でさえ、たくさんの機能のほんの僅かしか使っていないのですからね。これが、最新型に変えると、携帯電話料金が安くなるとかいうメリットがあるなら、そりゃ買い替えを真剣に検討するってもんですが、さすがにそんなメリットはないのでしょう。
さて、タニマリハーフの影響からか、1年前の古傷、右足首の靭帯が腫れてしまって、それでも大したことはない、とタカをくくって泳いでしまったら、こいつが治るのが遅くなってしまったために、きちんと治そうと決意して「禁泳」にして、本日で4日目です。
小生はタバコを吸わないので、当然「禁煙」もしたことがありませんが、禁煙したことがある方は4日目あたりは結構辛いものがあるのではないでしょうか?禁断症状が出てくるとか?
お蔭様で、右足首の方は、こんどこそ順調な回復をしているようで、歩いていても違和感を感じることも無くなってきました。
ただ、そうは言っても、ここで「もう大丈夫じゃろ!」とプールに入って泳いでしまうと、また元の木阿弥になってしまう恐れが大。プールに入って、クロールを泳ぐ時の足首への負担は、小生の如き手抜きのお散歩クロールであっても侮りがたいものがあるため、やはりここは油断禁物。
プールに行きたい気持ちをぐっと堪えて、本日も「お風呂のみ」のスポーツクラブ利用です。
今週の男性のお風呂は「人工炭酸泉」なので、月曜、火曜とかなりの時間をかけて浸かりました。
この「特殊浴槽」が何といっても一番人気で、いつも数人の方が長風呂をしています。
今日はブクブクと泡が出ている大きな浴槽の方に浸かりましたけれどね。
明日の朝は、いつもと同じ様に、最寄り駅から会社に徒歩で早足にて行ってみようと思います。それで問題が無ければ、土曜日はリハビリでプールに行ってもいいかな?
| 固定リンク
コメント