同じ難度・・の訳はないのだな
こんばんは、チェスです。
金曜日・・は小生が通っているスポーツクラブの定休日です。ですが、先日大変親切な方より、同じ会社の赤羽店での、無料利用券というものを頂戴しており、この使用期限が今年一杯であることから、ならば上野がお休みである金曜日に行ってみましょう、と会社をなるべく早く退社して、普段と逆方向の京浜東北線の北行電車に乗って赤羽に行きました。
JR東日本の子会社が運営しているスポーツクラブですから、JR線の高架下スペースをつかっています。赤羽駅の南口から約3分という交通至便なロケーションでございます。
ウェアは自前のを持って行きましたが、靴は重いので、レンタルすることにして、310円のチケットを買って、靴を借ります。
赤羽店のトレーニングスペースには、ボクシングリングという面白いものが中央にあります。こいつを囲む様にして、各種の機械やスタディオ、フリーウェイトなどが所狭しと並んでいます。
小生の目指す「ステップ ベーシック1」のクラスまではだいぶ時間がありましたので、少しでも走っておこうと思って、奥のランニングマシンに取り組みます。
そうこうしているうちに、先ほどのボクシングリングでストレッチをするというアナウンスがあったので、トレッドミルを止めて行ってみました。既に数人の方がリングの中でストレッチマットを敷いて待っておられたので、小生も階段を上がってみますと、ボクサーの如く、インストラクターさんがロープを持ち上げて入れて下さいます。何か気持ち良いです。
僅かな時間でしたが、ストレッチをして心持ちのびのびとして、漸くステップの時間になりました。
ベーシック1というのは、ステップ入門編=ステップスタートと難度はあまり変わらず、しかし時間が少し長くなる分、運動量が上がるというものです。
上野のいつもの先生と違うので、易しいクラスの筈・・が結構苦戦しました。
指示の出し方なども先生のくせがありますから、少しまごついてしまうのです。
しかし、それだけに新鮮で面白かったです。それにしても、ステップ=踏み台昇降運動は、そんなに大きく身体を動かしているわけではなく、チマチマとした動きなのですが、時間の半ばあたりでもう汗ダラダラで、キツいです。
同じ名称のレッスンでも、先生によって微妙に難度が違うなぁ、しかしそいつがまた面白いのでしょうね。
| 固定リンク
コメント