インターネットを使っている以上は
こんばんは、チェスです。
小生は、シマンテックという会社の、「ノートン・インターネット・セキュリティー」という名称のウイルス予防ソフトを使っています。
これは丁度年末に導入したので、ライセンスの更新時期が来ると、ソフトの方で「もうすぐにライセンスが切れるから、更新の手続きをせよ」とアラートが表示されます。
今回もこのアラートが表示されたので、早速更新しようとしましたら、「もう使用期間が切れるから更新は不要である」なんていう冷たいお知らせが出てきました。
更新できるのは1年だけで、その期間が過ぎるとそれで終わり。
ならばどうすればいいの?となれば、新しいソフトを買って、インストールせよとのことです。
ウイルス防止ソフトの使用期限は、最大2年なんですなぁ。
万一、とんでもないウイルスに感染してしまって、メールの連絡先全てにウイルスを撒き散らす様なことがあったら面目丸つぶれ、というか、そのようなことはあってはなりませんから、止むを得ず新しいソフトを買いました。
「買いました」といっても、先ほどのシマンテックのネットショップで買うことができますから、アキバへ出かける必要はございません。買ったのは結局前と同じソフトです。1年更新付きなので、またもや使用期間は2年間なり。
こいつのインストールが、またやけに時間がかかりました。やっと終了したと思ったら、こんどは「ライヴ・アップデート」とかいう自動的に最新版に更新してくれる機能が立ち上がって、探し出した最新版に差し替えてくれるのですが、これがまた時間がかかる。
全て終わるのに1時間位はかかりましたかねぇ。
でもまぁ、ネットに毎日繋いでいる以上は、最新のウイルスに対応して、対策ソフトもメンテナンスしないと意味が無いのでしょうね。
| 固定リンク
コメント