ハーフマラソン!
こんばんは、チェスです。
小生が申し込んだ、東京マラソン2007(の10kmロードレース)は、抽選に外れて出られないことは以前に書いた次第なのですが、この影響をモロに受けたのが、市民マラソン大会としてはずーっと先輩で、歴史と伝統を誇る青梅マラソン。
当初、東京マラソン2007と開催日がダブってしまったので、例年より2週間前倒ししての開催にしたにもかかわらず、この位のレース間隔では、東京マラソンにエントリーした人は、青梅を回避してしまったのでしょうね。いつもより参加人数が少なくなってしまい、ピンチであったそうですが、PRに努めてようやく例年並くらいの参加人数になったそうです。
ところで、東京マラソン2007(のロードレース)に落選の結果、すっかり走る方が練習不足に陥り、やっていることと言えば、トレッドミルでトコトコと1時間走るくらい。あのランニングシューズ、カビが生えていないでしょうか?
これではイカン、と考えて、来月に行われる「第8回谷川真理ハーフマラソン」にエントリーいたしました。足立区の荒川河川敷野球場がスタート-フィニッシュで行われる人気の高い大会です。今回から男女別コースとなるそうで、走りやすくなるとか。
まぁ、そうはいっても、こんなに練習していないのに、無謀なこと、と我ながら呆れますが、こいつが「背水の陣」という奴なんですよ。大会にエントリーしてしまえば、どうでも練習せざるを得なくなりますからね。
しかし、短期間に無理して練習すると、またぞろ故障してしまう可能性も大。無理する位なら、なにもしない方がまだマシで、その場合にはタイム度外視、目標完走のみ、ということになりましょう。
まぁ、制限時間を一杯に使えば、なんぼなんでも完走はできると思うのですがね。
| 固定リンク
コメント
いよいよハーフマラソンですか。
ムリして詰めて練習しなくても、目標:完走であれば チェスさまなら問題なし…でしょう。まずは、ゆっくりペースの1~1.5時間走ですかね。
投稿: かつしこ | 2006.12.20 14:47
かつしこさん、おはようございます。
現状、ろくすっぽ練習をしていないので、ハーフマラソンを走っても2時間以上かかるのは必定だと思います。ただ、「どのくらいの感じで走れるかなぁ」という体験をしたいので、エントリーしたというところでしょうか。まずは・・どころか、ゆっくり走1.5時間あたりを年内数回練習できればいいところかなぁ。それで練習終わりという可能性も(汗)
投稿: チェス | 2006.12.21 10:31