« 同じ難度・・の訳はないのだな | トップページ | 地下鉄の電車はここから・・ »

2006.12.09

嗅覚は味覚の・・

 こんばんは、チェスです。

 さすがに師走。雨が降って寒い週末土曜日の東京です。
 背広姿で頑張ってきた会社員も、「こりゃ来週はコートが要るなぁ」と今頃引っ張り出しているのではないでしょうか。
 先週と同じ様な時間に、同じ山手線外回り電車に乗っても、外に見える雲は低く、東京タワーの特別展望台から上は見えません。

 先週の「スターバックスコーヒーセミナー・初級編」が非常に面白かったので、今週は「中級編」に参加するのです。場所も同じ「大崎ゲートシティ」でございます。

 内容は、初級編を更に深く掘り下げたもので、コーヒー豆の種類の違いによる「酸味」と「コク」に焦点をあてた表現など、誠に興味深いことが多かったです。

 そして、印象に残ったのは最初の「つかみ」の簡単な実験。

 参加者の一人ひとりに、小さなジェリービーンが1粒配られました。
 そして、まずは鼻をつまんでおいて、口に入れて味わってください、とのこと。ジェリービーンの独特の歯ごたえや舌ざわりはわかりますが、味はほとんどしません。さぁ、そこで鼻をつまんでいる手を放して下さい、と言われて鼻を開放すると、あの甘酸っぱい独特の香料の味が口一杯に広がります。
 嗅覚が、いかに味覚を支配しているかの実験だったのです。
 味覚の80%は嗅覚によるものだという説明もありました。
 ですから、コーヒーにおける「香り」の要素は非常に重要なのですな。

 99年に、小生は下垂体腫瘍の手術を受けましたが、感染を防止するためか、術後1週間は鼻の奥に抗生物質のしみ込んだガーゼが詰め込まれておりました。この状態ですと、鼻では息ができませんし、当然嗅覚は全く効きません。術後5日目くらいに、昼食にカレーライスが出たのですが、嗅覚が効かない状態で食べたカレーライスは、全くカレーの味がせず、文字通り「味気ない」思いがしました。

 斯様に人間の味覚は、嗅覚に頼っている部分が大きいので、風邪を引いてしまって鼻がグズグズしている時は、あまり美味しいものは無駄になってしまいますね。まぁもっともそんな時は食欲の方もあまり無いでしょうがね。

« 同じ難度・・の訳はないのだな | トップページ | 地下鉄の電車はここから・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嗅覚は味覚の・・:

« 同じ難度・・の訳はないのだな | トップページ | 地下鉄の電車はここから・・ »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • ギャンブル
  • グルメ・クッキング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • ファッション・アクセサリ
  • ペット
  • モンテディオ山形
  • 住まい・インテリア
  • 俳句
  • 健康
  • 園芸
  • 学問・資格
  • 心と体
  • 恋愛
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 科学技術
  • 経済・政治・国際
  • 結婚問題
  • 美容・コスメ
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ