西日暮里にて
こんばんは、チェスです。
11月3日文化の日が今年は金曜日とあって、土曜日休日の人にとっては3連休。
通常より1日早い週末ということで、夕方の電車は賑やかな感じでした。
ただ、少し前に人身事故があったとかで、そのためにダイヤがかなり乱れているというアナウンスがありました。しかし、京浜東北線の南行電車は遅れてはいるのでしょうが、運行されています。朝と違って少々の遅れは気にならない人が大半でしょうから、車内ものんびりムードです。
しかし、西日暮里の駅に到着寸前に、電車が停まってしまいました。
最初は、緊急停止信号を受信したとかで、最後尾の車両がプラットフォームにかかっていないので、ドアを開けることができない、と車掌さんからのアナウンス。
この信号を受信した時には、電車はどうやら無条件に停めねばならないらしく、ほんのちょっとの距離も動けないみたいでした。
まぁ、西日暮里駅の構内に入っていることですし、さすがに暫くすると電車は定位置に動いてドアを開けました。
しかし、その後がいけません。今度は、上野だか、鶯谷だかの付近の線路に人が立ち入ったということで、現在保護に行っているが、安全が確認できないと電車が動かせないのだとか。
同じフォームの反対側に、山手線外回り電車が来ましたので、そちらに乗り換えましたが、山手線も動きません。同じ待っているなら、座ってマンガでも読んでいたほうが楽だと思って、再びガラ空きの京浜東北線電車に戻って、シートに座ってマンガを読みますが、読み終わっても電車は動きません。
車内アナウンスは、振替輸送を実施する、と言っています。これはもう、暫く動かないかもしれないと思い、電車を降りてフォームの階段を下り、東京メトロ千代田線の改札に行きました。
振替輸送の切符を貰おうと列に並びましたが、その切符を配布しているのは、どうも別の窓口の様でした。で、小生の数メートル前方で、女性が何やら窓口氏に食ってかかっている様子が見て取れました。言葉の端に「有楽町」という駅名が聞こえたので、有楽町までどのくらいかかるのか、どうすればいけるのか、と聞いている様でした。
なるほどね、有楽町なら日比谷で有楽町線に乗り換えればいいのに、と思いましたが、それは窓口氏が案内していることでしょう。苛立っている気持ちはわからなくもないですが、あの窓口氏につっかかっても仕方ないのにね。
小生は、千代田線を逆方向に2駅、北千住まで行き、日比谷線に乗り換えて上野に戻ってきました。
北千住からであれば、つくばエキスプレスで帰ることができましたが、上野のスポーツクラブに寄ってお風呂に浸かって帰ろうと思ったのです。本日の上野は遠かったでした。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- そろそろ野菜植え(2025.04.28)
- 判子(2025.04.25)
- クスリのアオキ(2025.04.23)
- 迷惑メール対策(2025.04.22)
- ドキュメンタリーフィルムライブラリー(2025.04.20)
コメント