« 牛乳 | トップページ | 逆剃り »

2006.11.25

「南めぐりん」に乗ってみる

 こんばんは、チェスです。

 小生が住む東京都の台東区という特別区は、東京23区の中でも一番面積の狭い、簡単に言ってしまえば小さい特別区です。
 そうは言っても、鉄道はJRが区の南の端を総武線がかすめて、西の端を山の手・京浜東北線が通っているに過ぎないですし、他は東京メトロ銀座線と都営地下鉄浅草線・大江戸線があるくらいです。昨年つくばエキスプレスが開通しましたが、これらの鉄道の恩恵をうける地域はそう広くない。

 そこで、区内の隅々を細かくカヴァーするために、区が運営しているコミュニティーバス「めぐりん」が走っています。最近は結構このテのバスが流行りで、色々な自治体で見かけますね。
 我が台東区の場合には、3ルートの「めぐりん」があります。最初に出来た「北めぐりん」次にできたのが小生の家の近所を走る「南めぐりん」で、最近「東西めぐりん」が開業しました。

 今日は、上野のスポーツクラブに行くのに、この「南めぐりん」に乗ってみました。
 近所の停留所の場合、時間は大変分かりやすく、00分、15分、30分、45分と15分間隔でバスが来ます。時計を見ると、まさに2時30分になりそうな時間。走っていくと、丁度めぐりんがやってきました。
 まずは東に向かい、直ぐに北に折れて都営大江戸線蔵前駅経由で浅草方面へ走ります。
 生涯学習センターでは北めぐりんと乗り継ぎができます。(乗り継ぎ券を貰っておけば無料です。)
 入谷から東上野を過ぎて、台東区役所前に来ましたので、ここらでいいだろう、と下車しました。

 台東区役所から上野駅は、もう直ぐそこなのです。
 ただ本日は、古本屋の「BOOK OFF」に行きたかったので、結果的にはかなり回り道をした挙句に結構歩きました。
 残念なことにこのバスはワンウェイのルートバスですので、行き先によっては「行きは10分、帰りは30分」という事も発生します。使い方が難しいバスと言えましょう。

« 牛乳 | トップページ | 逆剃り »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「南めぐりん」に乗ってみる:

« 牛乳 | トップページ | 逆剃り »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • ギャンブル
  • グルメ・クッキング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • ファッション・アクセサリ
  • ペット
  • モンテディオ山形
  • 住まい・インテリア
  • 俳句
  • 健康
  • 園芸
  • 学問・資格
  • 心と体
  • 恋愛
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 科学技術
  • 経済・政治・国際
  • 結婚問題
  • 美容・コスメ
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ