ハイビスカス咲きません
こんばんは、チェスです。
このブログを書き始めて直ぐの時に、両国の植木市で買ってきたクリーム色のカーネーション。
どうもカーネーションの鉢植えというのは難しくて、何回か失敗を繰り返していたのですが、この株に関しては毎年冬越しをしてくれまして、母の日にはまったく間に合わないのですが、3年目になる今年もきちんと蕾をつけました。
そろそろ咲くかな?と思っていると、今朝最初の花が開きました。
ところが、もう時期的にいくつか花を咲かせてもよい筈のハイビスカスが、今年は全く咲いてくれません。
実はハイビスカスは、アブラムシがつきやすく、1、2ヵ月前にアブラムシが集っているのを見つけて、スプレー式の殺虫剤を噴霧しました。虫のいるところだけ噴霧したのでは、他へ逃げていって同じことだろうと考え、満遍なく噴霧し、これを数日おきに繰り返しました。
おかげをもってアブラムシは全滅に追い込みましたが、ハイビスカスの方も蕾が全くつきません。
木の様子を見ると、どうもたくさんの葉が元気に茂っているのですが、葉ばかりが茂りすぎている様な気がしないでもありません。この木をもらってきた会社の元のハイビスカスは、こんなにたくさんの葉が茂っていないように思います。
アブラムシを全滅に追い込んだ時の殺虫剤噴霧が、ちょっとキツすぎたのでしょうか?
まぁ、これから本格的に夏に突入しますから、大きな花を期待しています。
« 糖尿病 | トップページ | 缶詰・・・どころではないかも »
「園芸」カテゴリの記事
- オクラ収穫(2012.09.18)
- またも無知を晒した(2012.09.13)
- オクラ(2012.09.11)
- シクラメン(2012.09.10)
- 強風に負けたプランター園芸(2012.07.31)
コメント