福島競馬場
こんばんは、チェスです。
小生の道楽の一つに、「競馬」がありまして、「タネのlink」でリンクしている「一口会員のブログ=ラフィアン鳥越支部」というのが、小生が会員となっているラフィアンターフマンクラブという、一口分の馬主(本当はこういってはいけないそうですが)気分を味わっている関係のギャンブル系のブログです。
現在、中央競馬は北から函館、福島、そして京都で開催されておりまして、小生が1/100口をシェアし出資している2歳馬が2頭、そして不肖の弟が出資している3歳馬が1頭、本日の福島競馬場で出走することになりましたので、新幹線に乗って、福島競馬場まで遠征いたしました。
過去、小生が出かけたことのある中央競馬を開催している競馬場は、関東の中山と東京、それから新潟、中京、京都、阪神、と以上6箇所です(地方競馬を入れれば、もう少し増えます)が、福島競馬場は行ったことがありませんでした。
東北新幹線で福島までは1時間と45分程度、本当に便利になったものです。
東京を朝7時過ぎの新幹線つばさ(とMAXやまびこ)に乗って行くと、第1レースに悠々間に合いました。というのも、福島競馬場はJRの福島駅から近いのです。駅前のバスターミナルから出ているバスで、10分程でしょうか。
現在、JRAの競馬場のスタンドは、北海道の函館と札幌を除いて、全ての競馬場が近代的に改築されており、この福島競馬場も大変きれいなスタンドになっています。100円で入場できる一般席でも冷房が効いているガラス張りスタンドですから、快適です。喫煙フロアと禁煙フロアを分けていましたから、この点もすっきりしています。
福島市は、市内の各所から山が見えて、県庁所在地ですが非常にローカル気分を味わうことができます。競馬場の直ぐ北に、信夫山(しのぶやま、と読みます)があって、西方には吾妻山が見える筈なのですが、本日は雲が多くて見ることができませんでした。
福島で出走した我々関係の3頭は、健闘したものの勝つことは出来ませんでしたが、大いに夏競馬を楽しんで、夕刻帰宅致しました。
| 固定リンク
コメント
福島にいらしたのですね。福島市は、仙台から80キロぐらいなのでとても近いところです。今度福島に来ることがあったら声をかけてくださいね。
日曜日に、私も少しドライブがてらに福島市へ行きました。そこで、「あずま総合体育館室内プール」に行ってきました。そのレポートをと思ったのですが、ココログがうまく繋がらず、せっかく書いたものもすべて消えてしまいました。
でも、いいところでした。市内からは少し遠いですが、水がきれいで。全部で8コースあり、3コースは完泳コース。周囲は公園になっていてハイキングには絶好の地でした。
競馬観戦には、「水着持参」で・・・、ということで。
投稿: AA | 2006.07.10 02:21
AAさん、おはようございます。
私一人でしたら、プール道具を持っていって、帰りに福島市のプールを視察しようと思ったのですが、生憎不肖の弟がおりましたので今回は大人しく帰りました。
せっかくのレポートが消えてしまって残念でした。ここのところココログのレスポンスが非常に悪く、夜はどうしようもありませんね。早く何とかしてほしいものです。
投稿: チェス | 2006.07.10 10:09