エアコン運転
こんばんは、チェスです。
本日から5月。
時間の経過がどうも速過ぎます。こんな調子でどんどん時間が過ぎていくと、気がついたら墓場でした、となってしまいます。
月日は百代の過客にして行かふ年も又旅人也。
松尾芭蕉「奥の細道」の冒頭ですが、ナルホドと今更ながらに唸ってしまいますな。
ついこの間までは、朝会社に着いて、小生の事務室に入ると、先に到着していた方によりエアコンが暖房運転されていたものでした。
そして桜の花が咲き、エアコンはいらなくなり、窓を開けて風を入れるのが快適となって・・
で、今日はなんですか、凄く暑い東京でございます。
お昼頃までは、窓全開で凌いでいたのですが、午後、この事務室にやってきた私と同期入社の女性が、なにやら暑い暑いと言って、エアコンのスイッチを入れていきました。
この人、そそっかしいというか、温度調節だけ低く設定して、運転切替は「暖房」のままでした。
涼しくなるわけがありません。暫くして誰かが気がついて、5月1日にして本年最初のエアコン「冷房」運転とあいなりました。
夕方になると、くしゃみしている人がいましたけどね。
| 固定リンク
コメント