« はやぶさの帰還3年延期 | トップページ | 阪神競馬場遠征 »

2005.12.23

一人称

 こんばんは、チェスです。

 一昨日の記事「忘年会」にて、「小職」を連発するのはおかしい・・というご意見を頂戴し、調べた結果としては、コメントをいただいたとおり「一人称 低い官職・官職についている人がへりくだっていう言葉」であることが判明致しました。確かにそうなると、官職・・今の言い方であれば公務員ということになりましょうかね・・ではないチェスが、一人称に使うのはおかしい、というのは、その通りかなと思います。

 よって、本日を以って、本ブログにおける一人称は「小職」の使用を取り止め、「小生」を使うことに致します。

 日本語は、この人称代名詞というのですかね、一人称や二人称が、実に多いです。
 言語学者に聞いてみたいところですが、ラテン語あたりに源流を持つ、独、仏、英、伊、西といった諸言語は、一人称がたくさんある、ということはないのですよね。英語であれば、みなさんおなじみなように、一人称の主格は「I」であって、シンプルです。あとは日本語の語尾変化に相当する格変化があるだけですね。

 そうしてみると、「翻訳家」というご商売は、これはなかなか大変なお仕事だ、ということがわかります。

 原語が英語で書かれた小説を、日本語に翻訳する時、元の口語をそのまんま日本語に直したのでは、たぶん翻訳小説にはなり得ません。
 4歳の女のコが話している言葉、大学の教授の講義の口調、大統領の演説、愛をささやく口説き文句、登場する一人称は全部同じでしょうが、日本語にするときにぜんぶ「私」にしてしまったら、無能な翻訳家ということになってしまいます。
 原作者の意図を正しく読み取り、シチュエーションにピッタリの日本語一人称を使い分ける。翻訳家にとっては基本的なことなのかもしれませんが、日本語の一人称は「小職」の例を引くまでもなく、それ自体が性格を持っていますから、ここを間違えてしまうと、ヘタをすれば解釈が違った小説になってしまいますからね。

« はやぶさの帰還3年延期 | トップページ | 阪神競馬場遠征 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一人称:

« はやぶさの帰還3年延期 | トップページ | 阪神競馬場遠征 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • ギャンブル
  • グルメ・クッキング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • ファッション・アクセサリ
  • ペット
  • モンテディオ山形
  • 住まい・インテリア
  • 俳句
  • 健康
  • 園芸
  • 学問・資格
  • 心と体
  • 恋愛
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 科学技術
  • 経済・政治・国際
  • 結婚問題
  • 美容・コスメ
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ