フィギュア
こんばんは、チェスです。
折角の日曜日というのに、本日の東京は雨こそ落ちてきませんでしたが、お日様が姿を出さずに寒い一日でした。
土曜日は暖かく晴れて、日曜日は寒く曇天というのは、先週末と同じパターンですな。
金曜日の夕方に、無事にチーちゃんのガチャポンが2種類手に入ったし、おまけにポケットコレクションを大人買いして揃えてしまいましたので、これらを飾るケースが欲しくなりました。
アクリルの透明ケースと言えば、店舗用の各種材料も扱っているため、プロが色々と仕入れに来る「シモジマ」さんにもあります。
あそこで入手できるだろう、と昨日土曜日に行ったのですが、残念ながら小さなケースで安くて気に入ったものはありませんでした。
ならば、今や各種のフィギュアの一大店舗街ともなっている隣町、秋葉原に行けば、必ずやあるでしょう、と思って、本日は電車でアキバに行き、ケースを探しました。
秋葉原駅の新しい顔、中央改札口から出てしまいますと、これはヨドバシAKIBAに入らざるを得なくなりますが、本日は旧勢力の方、即ち「電気街口」を出て、「ラジオ会館」~通称「ラジカン」に向かいます。中学生の頃は、このラジカンに良く入り浸っておりました。
で、小職の記憶では、この建物の中にもいくつものフィギュアを扱っているお店があると思ったのです。
ございました。そして、大勢のお客さんで賑わっておりました。
このテの大手とも言える「海洋堂」さんにも、非常に贅沢なつくりの高価なケースから、手頃なサイズのケースまで、色々なコレクション用ケースが並んでおりました。チーちゃん用に丁度良い、と思うものがあったのですが、これが折悪しく品切れ中。
で、別のお店で、非常に小さなケースで、お値段も安い奴を見つけて、2つ買って帰りました。
それにしても、このフィギュアというまぁ一種のおもちゃということになりますかねぇ、現在では凄い人気ですね。
アニメのキャラクターの他にも、実に様々なフィギュアが並んでいます。
こうしたものも色々なコレクションの系統があるのだろうと思います。小職は小学生の頃、たくさんの1/700の艦船模型-ウォーターラインシリーズ-を作り、これを並べて悦に入った記憶がありますから、小さな可愛らしいフィギュアを集める人の気持ちはなんとなくわかります。
家に帰って、チーちゃんのガチャポンとポケットコレクションを2つのケースに並べてみました。色々なポーズのチーちゃんが揃って楽しいです。
« 自転車でウロウロ | トップページ | 大岡山 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- そろそろ野菜植え(2025.04.28)
- 判子(2025.04.25)
- クスリのアオキ(2025.04.23)
- 迷惑メール対策(2025.04.22)
- ドキュメンタリーフィルムライブラリー(2025.04.20)
« 自転車でウロウロ | トップページ | 大岡山 »
コメント