« 宅配 | トップページ | 揚げ麺 »

2005.11.12

so506iC

 こんばんは、チェスです。

 昨年の暮、ソニーエリクソン社製の携帯電話に変更して(この電話機の選択に関しては、全くのいい加減であったのですが)、この会社の携帯電話機独特の、クルクル回して操作する、いわゆる「ジョグダイヤル」というものに慣れてしまうと、「こいつはなかなかいい」と考える様になり、1年近く使ってきて次回も同社製の電話機に変えようと考えておりました。
 そしてdocomoでは、いよいよFOMAの最新機種が発表になり、902iのうち先頭を切って何機種かが発売になりました。
 ソニーエリクソン社も、いよいよFOMAの電話機を出すということになり、詳細は未だではありますが、ともかく出てくる、ということは確かなので、それなら少し待って、FOMAのsoの電話機に変えようかナ?と思っておりました。
 902iの発売になった最新機種は、しかしさすがにお高いです。3万数千円は致します。出たばかりですから仕方ないですね。ソニーエリクソン社のも、たぶん当初は3万3千円くらいするでしょう。
 考えてみると、小職の携帯電話機の使用頻度は、圧倒的にメールが多く、後iモードで競馬情報入手、ほんの僅か電話器として、という感じですから、FOMAになって音質が改善されてウンヌンというのは、どうもあまり関係なさそうです。
 それに3万円以上も出すのは、チトバカバカしい。

 今使っているso505iSという機種の、ムーバの後継機so506iCで充分ではないか、とも思えてきました。
 取り敢えず、中継ぎにムーバの後継機を起用しておいて、1年位経ってからFOMAに乗り換えれば、少しは安くなっているというものでしょう。

 ところが、後継機種であるso506iCというのは、最早末期モデルとでもいうのか、携帯電話屋で聞いても「機種変更ですともう在庫ありませんねぇ」などとつれないことを言われる始末。あちゃ~、ちょっと遅かったかな?

 半ば諦めかけていて、それからもう現在の電話を使いつづけて、FOMAが安くなるまで頑張るか、と覚悟を固めたところ、ひょんな事から自宅の近所の携帯電話屋さんで未だ在庫があるのを見つけました。特定の色は無いのですが、小職が使いたいと思ったターコイズブルーはある、ということなので、これも何かの縁と思って中継ぎを起用することにしました。
 同じ会社の製品ですので、やはり使い勝手は慣れていていいです。それに細かい点や機能は改善や追加されています。
 例えばおサイフ携帯の機能が追加になっています。
 音楽を聴きながら、メールが打てるようになりました。
 カメラも(たぶん)性能が上がっていることでしょう。

 前の電話機から、画像ファイルを引っ越さないといけないぞ。

« 宅配 | トップページ | 揚げ麺 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: so506iC:

« 宅配 | トップページ | 揚げ麺 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • ギャンブル
  • グルメ・クッキング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • ファッション・アクセサリ
  • ペット
  • モンテディオ山形
  • 住まい・インテリア
  • 俳句
  • 健康
  • 園芸
  • 学問・資格
  • 心と体
  • 恋愛
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 科学技術
  • 経済・政治・国際
  • 結婚問題
  • 美容・コスメ
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ