突然切れる
こんばんは、チェスです。
いきなり尾篭な話で、大変恐縮ですが、トイレに入って、ロールペーパーが残り少ないと、何とも心細いものですよね。
前回入った人が親切な方だったりすると、次のロールが既に側においてあったりして、誰かわかりませんが、お礼を言いたくなりますね。
最近はシャワートイレが普及してきましたが、それでもペーパーは必要です。お尻を洗浄した後の水分を取るのに、ペーパーでひと拭きするのが最も早いですからね。
で、話が全く飛びますが、小職は歯を磨いた後、デンタルブロスという糸を使いまして、歯と歯の間を掃除いたします。こいつは、プラスチックのケースに、魚つりに使うテグスの様に巻いて入れてありまして、そこからコロコロと必要な分だけ引き出して、ケースに付属のカッターで糸を切って、使います。
両手の指に巻き付けて使いますので、1回で結構長く使います。
ところが、昨日も何時もの様に糸を引き出しましたら、僅か4cm程の長さで切れてしまいました。予告なしにトイレットペーパーが終わってしまったみたいなものです。
この長さですとさすがに指に巻きつけるという訳にはいきません。両手の人差し指と親指で持って使いますが、ちょっとうまくいきません。
さっそく新しいデンタルブロスを買いに行かないと。
« プリンターは重くて大きい | トップページ | ラストチャンス!頑張れ「はやぶさ」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 判子(2025.04.25)
- クスリのアオキ(2025.04.23)
- 迷惑メール対策(2025.04.22)
- ドキュメンタリーフィルムライブラリー(2025.04.20)
- 気温変動(2025.04.18)
こんばんは。
わたしは「クレラップ」(サランラップも時々使います)でソレを感じますね。
最近のは箱の外側からピーっと引っ張って、親指で押してラップを切る・・・という便利な機能がついていて、ラップの箱の中を確認しない事が多いので突然なくなってしまうこともしばしば。
買い置きがなかったときなど「まぁ、大変」と思います。
投稿: フリッパー | 2005.11.25 01:25
フリッパーさん、おはようございます。
あの透明樹脂ラップは、箱を開けてロールを眺めたとしても、どの程度残っているかが分かりにくいですからね。
バブルが膨らんでいた頃は、銀行がくれるノベルティグッズの定番でもありましたねぇ。
ボックスティッシュにラップ、アルミホイルはどうだったっけか(これは少し高いからダメか)今は銀行もケチで、何もくれません。
投稿: チェス | 2005.11.25 07:40