いよいよ開店 ヨドバシAKIBA
こんばんは、チェスです。
小職が毎朝夕、総武線と京浜東北線を乗り換える秋葉原駅は、つくばエキスプレスの開業や、駅前地区の再開発による巨大ビルのオープンなどで、すっかり様変わりしておりますが、駅の京浜東北線・山手線のプラットフォームの御徒町寄りから東を見れば、又ひときわ目立つ大きなビルが出来あがり、夜ともなると目立つネオンサインが光っています。
このビルこそが、今週末の16日~もう、明後日、この記事をご覧になる皆様は、明日になるかな~の金曜日にオープンする「ヨドバシAKIBA」のビルなのです。
ヨドバシカメラと言えば、小職が中学生の頃、何故か写真趣味がやたらと流行った時があり、フィルムの現像セットや、引き伸ばし機を買い込んで、撮影したフィルムを自分で現像、引き伸ばし焼付けをする人間が現れたことを思い出します。
「明日の日曜日は、家に誰もいないから、引き伸ばし会をやるから、手伝いに来い」
などと言われて、何を手伝うのかわかりませんでしたが、出掛けた事がありました。
中学生のことですから、別にエッチな写真をこっそり引き伸ばすということでもありませんでしたが、お風呂場を暗室につかったり、その他かなりの場所を要する作業であったので、家の人がいるのは具合が悪かったのでありましょう。
そうした連中につきあって、写真や現像、引き伸ばしの機材を買いに行く先が、新宿のヨドバシカメラでした。
例の「まーるい緑の山手線、真ん中通るは中央線」というCMソングが延々店内に流れていて、ともかくなんだか異質なお店だな、と思いました。
今度、電気街の秋葉原に、どーんと開店するヨドバシは、最早カメラ屋さんではなくて、総合家電量販店として、秋葉原電気街に落下傘降下した、という感じでありましょう。
従来、秋葉原電気街の中心は、JR秋葉原駅を降りて、すぐ西側に南北に走る中央通りがその中心です。
しかし、今回開店する、ヨドバシAKIBAは、秋葉原電気街とは反対側の、昭和通り方向に向かった所にあります。
今までのお客さんの流れとは、逆方向なのです。さて、ヨドバシAKIBAは、どのくらいの集客力を発揮するでしょうか。このビルには、23店舗ものレストランが入る飲食店街もできるそうですから、そちらも魅力がありそうですね。
| 固定リンク
コメント