コーヒー難民
こんばんは、チェスです。
小職が、コーヒー中毒者であることは、以前書いたと記憶しています。
スターバックスで「本日のコーヒー」のボードに、飲んだ事が無い銘柄の豆が書いてあったりすると、ラテを飲むつもりだったのを中止して、思わず「本日のコーヒー、トールでね」と頼んでしまうような人間です。
それでもって、「当たり」だったりすると、至福の10数分間を楽しむことができますからね。
会社では、来客を捌かないといけない1階のフロアに、オフィスコーヒーの会社が貸してくれているコーヒーメーカーの機械がございます。機械はタダなのですが、1回ごとに使い切りのレギュラーコーヒーは、当然にこの会社から買わないといけません。
他に、小型のお茶のサーバーがありまして、お茶を飲みたい人は、勝手にこのサーバーからお茶を自分で汲んで飲めばいいのです。
ところが、老朽化という奴でしょうか、このお茶のサーバーの方がいかれてしまい、代わりにもっと大型のサーバーを入れることになったそうです。その大型のサーバーが先日搬入されてきました。
こちらは、お茶だけでなく、インスタントではありますが、コーヒーも出すことができます。
1階で働くメンバーにアンケートを取ったところ、安いインスタントがあるなら、レギュラーコーヒーはいらない、という結果になり、いままで借りていたレギュラーコーヒーメーカーは、現在のコーヒーの粉が無くなり次第、使用を止めるということになったそうです。
小職は、レギュラーコーヒー飲みたさに、自分の分のお金を払って、1階にコーヒーを貰いに行っていました。
それが、コーヒーメーカー廃止ということになりますと、社内でレギュラーコーヒーを淹れるのは、社長室のみになってしまいます。
まさか、社長室のコーヒーを貰いにいくわけにはいかないでしょう。
1カップ毎に入れるレギュラーコーヒーがあるのも知っていますが、どうもあれは香りが今イチなんですよね~。
後もうじき、コーヒー難民になってしまいます。
| 固定リンク
コメント