中島美嘉さん
こんばんは、チェスです。
連続して、このココログを読んでいただいている読者の皆様は、お気づきでしょうが、「ブログな場合ですよ。」企画で、中島美嘉さんという名前の歌姫を知りました。
なかなか、若い人を中心に人気を集めている人の様です。
さっそくに、水夢王国の水泳仲間の友人がCDを貸して下さいました。
更に会社の同僚で、コメントを時々頂戴する、PANちゃんからもCDをお借りしました。
これらを聞いていると、「おお~、この曲は、どこかで聴いたことがあるな~」というのが、時々でてまいります。きっと、テレビのドラマ主題歌とか、思わぬところで聞いた記憶があるのでありましょう。(実はそれだけではなかったのが、後でわかりますが)
でもって、灯台下暗し、というのでしょうか、あちこちからCDを借りて、部屋で聴いていましたら、小職の弟が、中島美嘉さんのDVDを持ってきて「これ、見てみる?」と貸してくれました。
なんとまぁ、家の中にDVDがあったのですな!「LOVE FINAL」というタイトルの、これはまぁつまり、コンサートツアーの最終日の模様を収録したDVDであろうと思います。
若い人中心に人気の歌姫にもかかわらず、しっとりと歌を聴かせる感じの良いコンサートです。
それでもって、会場の雰囲気から、同性、つまり若い女性が相当に来場しているな、と思いました。
同じ世代の同性から、大きな支持を得ている歌姫である、ということになります。
一通りDVDを見て、「歌詞を聴かせる歌が多い」と思いました。バラードあり、ラブソングありなのですが、「この歌は、もう一回聴いてみたい」というのが何曲か登場致します。
で、こういう感想は、ご本人や中島ファンの面々には失礼なのかもしれませんが、まぁ率直な感想ということで、許していただきたい。
なんだか若い頃のユーミン~荒井由美さんの頃ですね~の雰囲気を、かもし出している、そんな気が致します。
ファーストインプレッションなので、発表された全部の曲を聴き込んでみると、これはまた違う感想を持つかもしれませんが。
で、「どこかで聴いたことがあるな~」というのは、テレビドラマもあるでしょうが、ウチの弟の部屋のステレオから繰り返し流れていたのを、何気なしに聴かされていたのが理由でありました。潜在意識下の記憶でしょうかね。
| 固定リンク
« 耐寒装備 その2 | トップページ | ねぎま »
コメント