板橋区をさ迷い歩く
こんばんは、チェスです。
我が大事な水泳の先生である、水夢イルカ様から「ワインにこだわりのお店が、ウチの近くにあるよ」との情報を頂戴いたしました。小職の近所には、大した酒屋はなく、さりとてデパートの地下に行くと、ワインの売り場の前に、色々魅力的なベーカリーやら洋菓子屋やら、美味しそうなお惣菜が並んでいるお店やらがあって、何を買いに行ったのか、訳がわからなくなりそうです。
ですから、本日土曜日は、さっそくこの情報に従って、捜索中の「アイスヴァイン」=英語読みならアイスワインになるのでしょうね=を買いにいくことに致しました。
インターネットは便利なもので、「タウンページ」で検索すれば、地図まで出てきます。それも相当詳細な地図なので、いくら地理オンチ、方向オンチの小職でも、迷う心配はありません。
でも、せっかくプリントアウトした地図を、持って出なかったのは、どういうこと?(-_-;)
ま、場所はわかり易いので、地図は頭に入っているということで、大丈夫でしょう。
地下鉄の駅を降りて、歩く方角さえ間違えなければ。
今日は幸い、間違えませんでした。目指すお店は、すぐに見つかりました。
水夢イルカ様の情報は正確で、店主のワインへのこだわりが伺えました。それほど大きなお店ではないのに、相当の種類のワインを取り揃えており、店の奥に一定温度に保たれているワイン貯蔵庫が見えます。
しかし、肝心の「アイスヴァイン」が見つからないので、お店の方に聞いてみました。
お店の方はワイン貯蔵庫に入って探していましたが、やがて携帯電話で確認しています。
で、お答えは
「今、在庫していませんが、来月になれば入るということです。」
ここまで来て、残念でしたが、なに、来月はすぐに来ます。入荷したら電話して教えて貰う事にして、店を出ました。
次に向かうべきは、東十条です。赤羽に出て、JR京浜東北線で1つ乗れば良いのですが、目的地へ行くのに3角形の2辺をたどるのが面白くありません。
どうせ時間はありますから、歩いていくことにしました。
中仙道~今は国道17号線~を南下すると、右手から首都高速がやって来て上に被さり、やがて環七の交差点に出ます。これを直進して、環七の内側に入れば、適当な所で東に向きを変えないといけません。そのうちに、「新板橋」を渡ります。ほぉ、新板橋って、地名かと思っていたら、そういう名前の橋があるのか、と知りました。
もうちょっと行ったところで、意を決して東に曲がります。曲がったところですぐ商店街に出て、これが仲宿商店街。これを少し歩いてまた小さな道を東に折れますと、正面に巨大なマンション様の建物が迫ってきます。これを北に戻る形で回りこむと、今度は帝京大学の付属病院が現れます。
で、ようやく見覚えのある道に出てきました。地名の表示も、板橋区から北区に変わりました。
ヤレヤレと安堵して、十条駅の脇を通り、東十条を目指しますが、随分時間を費やしました。
| 固定リンク
コメント