乾燥肌
こんばんは、チェスです。
毎年、お正月頃から、3月一杯くらいまで、乾燥肌というのに悩まされます。
乾燥肌というのが正確なのかどうか知りませんが、空気が乾燥するこの季節、足と言わず手といわず、猛烈に痒くなります。一昨年あたりまでは特に足の太ももの内側がひどい状態になりました。
痒くて、ボリボリと掻いていると、その部分がまた赤く腫れてしまい、益々痒くなるという悪循環で、お風呂に入って暖まったりすると、こいつが益々痒くなるので、お風呂に入る時には要注意でした。
いかなる訳かわかりませんが、この乾燥肌が昨年あたりから少しマシになり、太もも内側の壊滅的にひどい状況というのが改善されました。ただ、全く良くなったか?というと、まだちょっと残っていて、足ですと、両足首の少し上のあたり、靴下を履いた時の上端部あたりがたまに痒くなります。
痒いときというのは、無意識にポリポリやってしまうので、両足首の上の方は、部分的に赤くなってしまっています。普通は、うっかり掻かない様に気をつけているのですが、例えば車の運転をする時など、他に注意がむいてしまうと、信号待ちで停まった時などに無意識にポリポリやってしまっています。
女性が、手の肌の荒れ防止のために、洗い物の後などにつける、保湿クリームがありますよね。
あれをつけてみてはどうか、と思って、お風呂から出た後に、母親に借りて足首に塗ってみました。
何か少し効果があるみたいで、風呂上りなどはやはり痒くなることが多いのですが、治まっている様な気が致します。でもこういうのは気長に継続しないと効果はでませんよね。
不思議なことに、空気の乾燥が無くなってくる春になりますと、この手足の痒さは自然と治まってきます。
同じ様な悩みの方、いらっしゃらないでしょうか。
| 固定リンク
« 白ワイン | トップページ | お年玉付き年賀葉書 »
コメント
こんばんは!あっちです。「タネがいっぱい」にコメントするのははじめてです~。
わたしもいつからか乾燥肌になってしまいました。
わたしの場合は「加齢」によるものだと実感しています(悲)。
足や背中、腕などカサカサで、白い粉をふいたようになってしまいます。特に塩素がたっぷり入ったプールに行くようになった近年からは、ますます酷くなりました。
これは、もう保湿クリームに頼るしかないですね!
今の時期、薬局に行くと店頭に「カサカサ肌対策」のクリームがたくさん置いてありますよ~。
眠れない程の痒みを感じる人用から、なんとなく肌がカサつく人用までイロイロです。
手荒れ防止のモノよりもサラリとしていて、伸びが良いものが多いので、ぜひ、ひとつ安価なものからお試しになってみてはいかがでしょうか?
お風呂上りのリラックスタイムの習慣になってしまうと、「スキンケアしてる自分」が苦にならなくなってくると思いますよ~。
あ、あと、記事はちと違いますが、お酒が苦手な方の場合、ワインは「ロゼ」も試してみてはいかがでしょうか?甘く~て口当たりが良いですよ~。
投稿: あっち | 2005.01.17 01:49
あっち様、こちらにもコメントを頂戴して、ありがとうございます。
実は、水夢イルカコーチからも、乾燥肌対策の情報をいただいて、早速に対策に乗り出しているところです。
ところで、「ロゼ」というのはどんな種類のワインなのでしょうか?ピンク色したキレイなヤツですか?(って、これじゃ酒屋さんも困りますね~)お薦めの銘柄などがありましたら、是非教えて下さいませ。
アウスレーゼを飲んで無くなってしまったので、寝る前がなんだか寂しくなって困っているのです。
投稿: チェス | 2005.01.17 23:02
こんばんは、あっちです。
「ロゼ」ですが、そうです。ピンク(ローズ色)したキレイなやつです。色もきれいですが、色と比例した甘い口当たりがウケているワインです。
・・・が、お薦めしておいてナンですが、わたしは甘いお酒が苦手でして、しかもワインを含めてお酒はガブ飲みタイプの飲兵衛なので、あまり銘柄には拘らない方なのです(苦笑)。
・・・が、そうですね、知った名前だけを挙げさせていただきますと、ドイツの「アイスヴァイン」などをお試しになられてはいかがでしょうか?わたしの記憶が間違っていなければ確か「アイスヴァイン」のロゼは美味しいと聞いた事があるような・・・。
投稿: あっち | 2005.01.19 02:26
チェスです。
なるほど、お酒がお好きな方は、甘口のお酒よりも強いお酒の方を好まれますね。
にもかかわらず、お薦めを教えて下さり、ありがとうございます。又ドイツのワインだな。
探してみます。
投稿: チェス | 2005.01.19 07:47