アイスキャンディ
こんばんは、チェスです。
小職はアイスクリームが大好物でございまして、ほぼ1年中なんかかんかと食べています。アイスクリームと簡単に言っていますが、含まれる乳脂肪分の含有率によって、ラクトアイス、アイスミルク、アイスクリームと表示が変わるそうです。1カップ100円くらいの奴は、大抵「ラクトアイス」と表示されていると思います。まぁ、高いアイスクリームであっても物凄く美味しい、という程でもなく、安い奴でもそれなりに美味しいと思います。ただ、いかなるアイスであっても、アイスはヴァニラ味に止めを刺す、と思います。
それはそれとして。
アイスキャンディというのがありますよね。
安いのは、いかにも身体に悪そうな青い色のソーダ味とか、ちょっといいやつはオレンジとかレモンの果汁入りの、棒にくっついているかき氷を凍らせた様な、アレです。
あれが又好きでして、箱に6本入りとか8本入りとかいうのを買ってきて、冷凍庫に放り込んでおき、取り出してガリガリ齧っています。
ただ、アイスクリームは1年中食べても美味しいですが、アイスキャンディの方は夏の暑い時でないと美味しくないですね。オレンジ味もレモン味もグレープフルーツ味もいいですが、これがどういう訳か一番美味しいのは、身体に悪そうな青色をしているソーダ味です。困ったものです。
こうなると、アレを自分で作ってみようと考えるのは、自然な成り行きなんですが、これが単に棒をくっつけて、適当な原料、例えばお手軽なところでカルピスなどを凍らせて、出来あがりか、というと、ガチガチの氷ができるだけで、例のシャリシャリ感のあるキャンディにはなりません。こればっかりは、何か製法上のノウハウがあるのか、買ってくる奴にはかないませんね。例えば物凄く急速に凍らせると、あんなふうになるとか、一度凍らせた奴をかき氷的に粉砕して、粉砕した奴を型に入れて凍らせるとか(そんな面倒なことするかな?)自前のアイスキャンディを作るためには、一度製造工場を見学してみたいものですな。
| 固定リンク
コメント