輪ゴム
こんばんは、チェスです。
スーパーでも小売店でも、何かちょっとした物を買った時に、輪ゴムという奴は活躍します。
スーパーの揚げ物コーナーはセルフサービスになっていて、透明なフタ付きのプラスチックトレイに自分で野菜のかき揚げやらエビ天やらを入れ、フタをして輪ゴムで押さえます。
家に帰って中身を出してしまえば、輪ゴムは不要ですから、捨ててしまえばいいものを、元来けちん坊な小職は、1個所に切れ目の入っているプラスチックのリングに輪ゴムを通して、備蓄しています。こいつは磁石がついていますので、磁力で冷蔵庫のドアに貼り付けておきます。
備蓄するのはいいのですが、「いずれ使うだろう」という曖昧な目的でとっておいているもので、後で「役に立った」ということになるのはめったにありません。勿論例外はあり、見事にカムバックを果たす一時不要品もあるにはありますが、まぁほとんどは廃棄処分ということになりますね。
輪ゴムも、備蓄される一方で、次の出番が来ることは残念ながらめったにありません。その一方で、輪ゴムというものは経時変化によって弾性が失われていき、小さな応力で簡単に切れてしまうようになります。
ごく稀に輪ゴムが必要な事態となり、例の冷蔵庫ドアのリングから輪ゴムを引き抜いても、かなりの確率で「外れ」を引いてしまい、ちょっと伸ばしたら切れてしまって役立たずになっています。
リサイクル、ということも出来ず、家の中で次の就職先を斡旋しても、あまりに待機期間が長いためにすっかり腕が鈍ってしまった人材という風にみることができるでしょうか。
これがビニールひもであれば、古新聞を縛るのに必ず活躍してくれるのですが、輪ゴムはどうも2回目以降の仕事のチャンスが無いですねぇ。
| 固定リンク
コメント
こんにちわ.仕事で、いつも、輪ゴムを使用している者です
ゴムで、商品をまとめているのですが、何か月か、すると
ゴムが、切れてしまいます。なにかいい商品がありますか?
投稿: ささみ | 2004.10.03 11:25
ささみ さん、こんばんは。チェスです。
輪ゴムは、ゴムの性質なのでしょうか、あの弾力性はあまり持続しませんよね。必ず堅くなっていって、脆くなって切れやすくなってしまいます。
輪ゴムのメーカーを知りませんので、大変無責任なコメントになってしまいますが、サーチエンジンで輪ゴムのメーカーをお調べになって、有力なメーカーの製品を試しに使ってみるなり、メールでお問い合わせになっては如何でしょうか。
きっと、耐久性に優れた輪ゴムがあると思います。後は、コストとの兼ね合いでしょうね。
投稿: チェス | 2004.10.03 22:03