ナビを付けた
こんばんは、チェスです。
研究中であった、カーナビゲーションシステムですが、決心をしてつける事にしました。
我が愛車は、プジョー307SWというフランス車です。なんでも、車速パルスを取るところがわからない、とか、フロントガラスが電波遮断ガラスなので、アンテナの設置が困るとか、色々言われているクルマのため、「ちゃんと付けてくれるところを探す」というのが条件です。
ということで、まずはクルマを買ったディーラー、ブルーライオン有明に電話して、相談しました。
ところが、後付けのナビは、定価販売になってしまうとの事。このご時世に、定価販売はあんまりです。ならば、と秋葉原などで機械だけを買ってきて、取り付けだけやってくれるか、と聞いたら、その場合には機械の保証が無くなってしまうとの事です。安い機械ではありませんから、それは更に困ります。で、ディーラーはボツとなりました。
ただ、ディーラーのセールスさんは、プジョーでも取り付け実績がある、というお店を教えてくれました。
それが、晴海にお店を構える「オートウェーブ」というカー用品店です。
晴海という、元は国際展示場があった場所ですので、土地は広大で、駐車場はたくさんとめられます。
ナビやオーディオのお店に行き、これこれしかじか、と相談し、小職が考えていた機械はあるか?と聞いてみると、こんなに大きなお店なのに、扱っていないという。残念ではありましたが、候補の機械と同じ様に、ゼンリンの地図を使っているナビで、更に高級新型のHDDナビを勧められ、実物を前に操作をしてみると、タッチパネル式で簡単の様です。
予算はオーバーしますが、思いきってHDDナビをつける事にしました。
取り付け時間は、かなりかかりましたが、無事作業も終わり、ナビ付きで帰途につきました。
| 固定リンク
コメント
とうとう、ナビを付けたんですね。
タッチパネルでHDDだとK社のでしょうか?
私のもタッチパネルです。音声認識も出来るのですが、
設定はしていません。
今、オプションのVICSユニットを購入しようか悩んでいるところです。
投稿: けろちゃん | 2004.08.01 14:55
チェスです。
よくわかりましたね。最初はイクリプスのDVDナビにしようと思っていたのですが、「無いです」といわれてはね・・
KんWッド(これならちゃんと書いた方がいいわ)のナビ、というと、オーディオのイメージが強かったのですが、やはり地図はゼンリンのを使いたかったですので。
状況は、後ほど今日の日記に書きますね。
投稿: チェス | 2004.08.01 15:04