ポケットティッシュ
こんばんは、チェスです。
通勤に使っているカバンの中には、ポケットティッシュが一杯です。宣伝媒体として、いかほど効果があるのかは知りませんが、サラ金(と言ってはダメなのか「消費者金融」)のポケットティッシュを毎朝の様に下車駅で配っているため、こういうことになるのです。
駅の近所では、カラオケ屋とか美容室、居酒屋の割引チケットを配っていますが、これらを受け取ることはまずありません。もらってもすぐにゴミ箱に直行となるからです。が、例えゴミ箱に直行であっても、配っている彼ら彼女らは大抵アルバイトでしょうから、とにかくノルマとして配り終えなくてはならず、受け取ってあげた方がいいのかもしれませんが、どうにもゴミを受け取るというのが不合理に思えて、受け取れません。
ところが、ポケットティッシュであれば、「いずれ使い道があるだろう」と思うので、頂戴してしまいます。
配る方も、上記の割引チケットなどと違って、ポケットティッシュの方は配布のプロとでもいいますか、受け取りやすいタイミングと出し方を心得ている様に思います。おまけにポケットティッシュを頂戴しますと、配る若い女性から
「気をつけて行っていらっしゃいませ!」
などと言われますので、益々頂戴したくなるというものです。
しかし、実のところ、そんなに使う用途があるわけでもない。カバンにいい加減たまると、会社の引き出しに移して、机の上の埃をぬぐったり、パソコンのディスプレイを拭いたりしますが、たまる方が早く、消費は遅いですから、引き出しにポケットティッシュが溢れかえってしまいます。
日本テレビの福澤アナでしたか、彼はあのポケットティッシュを貰いまくって、専用のケースに入れて自宅で使っているそうですが、そんな入れ物があるのでしょうかね。
| 固定リンク
コメント