つつじ
もう、東京ではつつじの花のピークは過ぎた様ですが、わりあい丈夫なのか、東京の歩道脇の植え込みに、たくさんのつつじが植えられています。さくらから約半月遅れくらいでしょうかね。咲き始めるのがつつじですが、小職はさくらよりか、このつつじが咲くと、「やれやれ、今年も暖かくなった」と思います。
元々寒い冬があまり好きではなく、暖かい春の到来が嬉しいのですが、東京でさくらが咲く4月の初旬は、時折寒の戻りがあり、未だコートをクリーニング屋に出すには早い、という状況です。
そこへいくと、つつじが咲く頃には日はすっかり長くなり、春というよりは初夏の陽気もある季節になっているので、すっかり安心というところです。
埼玉県館林市に、「つつじヶ岡公園」という広い公園があります。名前の通り公園の全域につつじが植えられているので、ちょうどGWの頃に見頃となります。但しつつじも品種が多く、一斉に満開という感じにはならず、ある程度の期間を使ってたくさん見せますよ、という咲き方です。
チェスの家の比較的近くですと(そんなに近くでもないですが)根津神社というところが、つつじの名所として知られています。館林に比べると、スケールは随分小さいですけどね。
歩道や、街中の小さな児童公園で身近に見られる初夏の色、そいつがつつじ、というところでしょうか。
| 固定リンク
コメント